教育
センター教員は,教養教育・共通教育における情報科学入門の授業(全学部,1年生)において,90分間の情報セキュリティ初歩について講義しています.その他,各部局のリクエストに応じて出張講義等を実施しています.
なお,センター教員の多くは,理工学部情報・光システムコース,工学部知能情報工学科ならびに大学院先端技術科学教育部を兼任しており,各々担当授業科目を持っています.教員個々の他の教育内容の詳細については,スタッフ紹介のページから個人のページをたどり,教育活動のタブをクリックして確認ください.
平成28年度から,知能情報工学科A6グループ内に,情報セキュリティ専門のエンジニアを要請する目的で,ホワイトハッカープログラムを開設しました.詳細は講座紹介のページをご覧ください.
研究
情報センター業務に関係の深い,情報システム管理・運用,認証連携応用,情報セキュリティ管理運用に関係する研究を行っています.(教員個人の独自研究も行っています)
センター教員がエフォートを出し合って構成している「A6研究室A研」は,工学部知能情報工学科・大学院先端技術科学教育部の学生とともに,関連研究を推進しています.H27年度より日本学術振興会科学研究費挑戦的萌芽研究「研究コミュニティの持続的成長を支援するポートフォリオに関する研究(15K12168)」(3年間の予定)も実施しています.
研究業績
ここでは,情報センター業務・教育・研究に関係する研究業績をリストアップします(H29. 9. 13, updated).ただし,教員各個人は自身の別の研究テーマを持っていることがあります.詳細はスタッフ紹介のページから個人のページをたどり,研究活動のタブをクリックして確認ください.
論文
- 関 陽介, 松浦健二, 佐野 雅彦, 上田 哲史, 立井 宏明:作業過程・成果の想起を促す作業履歴の提示手法, 日本教育工学会論文誌, Vol. 40, No. Suppl. 113〜116頁, 2016.
- 谷岡 広樹, 板東 孝文, 松浦 健二:徳島大学情報センターにおける全文検索システムの導入検討, 学術情報処理研究, Vol. 20, 30〜39頁, 2016.
- 佐野 雅彦, 松浦 健二, 上田 哲史, 八木 香奈枝:徳島大学における情報システムのBCP テスト結果と課題, 学術情報処理研究, Vol. 20, 119〜127頁, 2016.
- 佐野 雅彦, 八木 香奈枝, 上田 哲史 : 徳島大学情報センターにおけるISMSの効果, 学術情報処理研究, Vol.18, No.18, 90〜98頁, 2014年.(CiNii: 40020248240)
- 松浦 健二, 上田 哲史, 佐野 雅彦, 関 陽介, 松村 健, 八木 香奈枝 : 徳島大学における情報システム BCP および 非常時のワイヤレスアクセスラインの整備, 学術情報処理研究, Vol.18, No.18, 99〜107頁, 2014年.(CiNii: 40020248257)
- 松浦 健二, 上田 哲史, 佐野 雅彦 : 複数認証基盤に対応する複合SSO環境でのユーザエクスペリエンス, 学術情報処理研究, Vol.16, No.16, 138〜145頁, 2012年.(CiNii: 40019783448)
- 上田 哲史, 低コスト会議録出版を志向する電子投稿・編集システム, 国公立大学センター情報システム研究会, 大学情報システム環境研究, Vol.12, 27-33頁, Mar.2009.
国際会議
- Ryo Takeno, Yosuke Seki, Masahiko Sano, Kenji Matsuura, Kenji Ohira, and Tetsushi Ueta: A Route Navigation System for Reducing Risk of Traffic Accidents, Proc. of IEEE/GCCE 2016, pp.640–644, Kyoto, Oct. 2016.
- Yosuke Seki, Kenji Matsuura, Masahiko Sano, and Tetsushi Ueta: Providing flexible authorization to shared group space based on an attributes registration system, Proc. of APNOMS 2015, pp. 256–261, Busan, Aug. 2015.
- Kenji Matsuura, Yousuke Seki, Masahiko Sano and Tetsushi Ueta : Design and Implementation of Organizational Authorization for a Network Monitoring System, Proc. of the Second International Symposium on Computing and Networking, pp.605–607, Shizuoka, Japan, Dec. 2014.
学術講演会・研究会
- 竹野 凌, 関 陽介, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 大平 健司, 上田 哲史 : 交通事故の危険度と移動手段を考慮した移動経路提案システム, 電子情報通信学会2016年総合大会講演論文集, 144頁, 2016年3月.
- 関 陽介, 野村 卓哉, 曽我部 紗也香, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 大平 健司, 上田 哲史 : 研究活動の持続的成長を支援するeポートフォリオシステムの提案, 情報処理学会研究報告, Vol.2016-CLE-18, No.7, 1〜6頁, 2016年2月.
- 野村 卓哉, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 上田 哲史, 関 陽介: Maharaにおけるメタデータ構造解析支援システム, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 296頁, Sep.2015.
- 竹野 凌, 関 陽介, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 上田 哲史, 交通事故の危険度と移動者を考慮した移動経路提案システム, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 295頁, Sep.2015.
- 関 陽介, 松浦 健二, 佐野 雅彦, 上田 哲史 : 認証フレームワークを用いたアクセスログを考慮するアンケートシステム,IOT-30, No. 2, pp. 1-6, 岐阜,2015年7月.
- 関 陽介, 松浦 健二, 上田 哲史, 佐野 雅彦, 尾方 裕一 : 時系列データ分析による端末利用予測システム, 情報処理学会第77回全国大会講演論文集, 27〜28頁, 2015年3月.
- 立井 宏明, 上田 哲史, 佐野 雅彦, 松浦 健二 : PC上の作業ログを活用した学生支援システム, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 342頁, 2014年9月.
- 中屋敷 義浩, 上田 哲史, 佐野 雅彦, 松浦 健二 : スケジューリングを鑑みたイベント情報共有システム, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 339頁, 2014年9月.
- 尾方 裕一, 上田 哲史, 松浦 健二, 佐野 雅彦 : 時系列分析手法を用いた端末利用予報, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 330頁, 2014年9月.
- 関 陽介, 松浦 健二, 佐野 雅彦, 上田 哲史 : 属性管理とセキュリティレベルの多重化について, 情報・システムソサイエティ特別企画 学生ポスターセッション予稿集, 119頁, 2014年3月.
- 佐野 雅彦, 八木 香奈枝, 上田 哲史 : 徳島大学情報化推進センター ISMS 活動事例, — ISMS取得2年目の取り組み —, 第17回学術情報処理研究集会発表論文集, 17〜20頁, 2013年9月.
- 上田 哲史, 松浦 健二, 佐野 雅彦, 松村 健, 関 陽介 : 大学コミュニケーションポータルの運用と課題, 第17回学術情報処理研究集会発表論文集, 5〜9頁, 2013年9月.
- 関 陽介, 松浦 健二, 佐野 雅彦, 上田 哲史 : Shibboleth認証におけるセキュリティレベルの多重化, 情報処理学会第75回全国大会講演論文集, 577〜578頁, 2013年3月.
- 佐野 雅彦, 上田 哲史 : ISMS認証取得後の活動について, 学術情報処理研究, Vol.16, 205〜206頁, 2012年9月.
- 宇野 槙祐, 松浦 健二, 佐野 雅彦, 上田 哲史, Bolortsetseg Ganbat : Shibbolethを応用した認可管理機構の一検討, FIT2012講演論文集, No.4, 183〜184頁, 2012年9月.
- Bolortsetseg Ganbat, Tetsushi Ueta, Kenji Matsuura, Masahiko Sano and Shinsuke Uno : The Design of a Dynamic Virtual Organization, 2012年電子情報通信学会通信ソサイエティ大会, p.142, Sep. 2012.
- 市川 哲彦, 上田 哲史, 長谷川 孝博, 三原 義樹, 情報系センター情報セキュリティマネジメントシステムにおける事務系組織の役割, 電子情報通信学会技術研究報告. IA, インターネットアーキテクチャ 111(485), 235-240, 2012-03-08
- 上田 哲史, 佐野 雅彦, 組織評価とISMS, 電子情報通信学会技術研究報告. IA, インターネットアーキテクチャ 111(485), 241-246, 2012-03-08
- 関 陽介, 松浦 健二, 松村 健, 上田 哲史, 佐野 雅彦, 矢野 米雄 : ネットワーク監視システムのShibboleth化, 大学ICT推進協議会2011年度年次大会論文集, 255〜256頁, 2011年12月.
- 上田哲史, 佐野雅彦, 徳島大学情報化推進センターにおけるISMS構築について,研究報告インターネットと運用技術(IOT) 2011-IOT-14(5), 1-1, 2011-07-08
- 松浦 健二, 林 敏浩, 久米 健司, 上田 哲史, 金西 計英, 矢野 米雄 : LMSにおける組織を跨ぐ認証認可連携, 教育システム情報学会第35回全国大会講演論文集, 339〜340頁, 2010年8月.
- 松浦 健二, 金西 計英, 大家 隆弘, 上田 哲史, 中川 昌宏, 矢野 米雄 : 徳島大学における大学内外システム連携のための認証認可検討, 電子情報通信学会2009年総合大会講演論文集, S-141〜S-142頁, 2009年3月.(CiNii: 110007099220)
教員個々の他の研究業績については,スタッフ紹介のページから個人のページをたどり,研究活動のタブをクリックして確認いただくか,以下のデータを参照ください.