ホスティングサービスについて
各部局からのご要望に応じて必要なハードウェアリソース(CPU、メモリ、Disk、NW環境など)を提供し、ご利用いただけるサービスです。
申請について(学内限定)
※※※2020年11月12日※※※
本サービスの基盤運用期間が7年目を迎えたことにより、次年度より保守契約の継続が見込めず、2021年3月で保守が切れる事となりました。
また、新規の基盤について調達の予定はありますが、稼働開始は2021年9月末以降となり、その後まずは既存サーバの移行作業となりますので、サービス利用の新規受付を停止させていただいております。(※リソースの空き状況により、受付が再開されない場合もございます)
情報センターホスティングサービスのご利用を希望の方は、
こちらの申請書ページより申請書をダウンロードし、情報センターに提出してください。
※学内限定※
申請の前に、必ず資料、下記手順、運用内規、注意事項をご一読くださいますよう、お願いいたします。
申請書を提出する際には、内容に同意いただいたとみなされます。
利用手順(学内限定)
サービスの詳細な利用手順などはこちらのマニュアルページをご参照ください。
※学内限定※
内規(学内限定)
ホスティングサービス運用内規 ※学内限定※
注意事項
- 申請の前に、必ず上記資料、当注意事項をご一読ください。
- 申請書を提出する際には、上記資料、当注意事項の内容などに同意いただいたとみなされます。
- 仮想マシンの構築や運用スキルを有すること。サーバを確実に管理できない場合は専門業者に管理を委託するなど対応をお願いします。
- 構築した仮想マシンの管理運用に責任を持つようお願いいたします。
- 仮想マシンの基盤となる仮想化基盤の管理運用に対して情報センターに協力するようお願いいたします。
- 仮想マシンや仮想化基盤のハードウェア・ソフトウェアに障害を与えるような事象が発生した場合には、関連するシステムのサービス停止及び情報提供等に協力下さい。
- 仮想マシンに構築したシステムにセキュリティ脆弱性などの緊急事態が見つかった場合、速やかに対応下さい。
- 当環境は蔵本地区電源設備法令点検で年1回、1日の停止が発生します。
- 当環境のハードウェア保守期間は2020年3月迄となっており、その後の保守継続有無については未定です。保守切れのタイミングでサービス提供終了する場合もございますので、ご理解の上、申請をお願いいたします。